海外ノマドワーカーな日々

海外放浪しながら仕事しています。旅に便利なアイテムやおすすめのサービス、フリーランスとして仕事に役立つ情報、生活のライフハックを紹介。ミニマリスト的です。

MENU

積ん読してる?本を読むのが遅い人に送る、無理なく読書スピードを上げる方法

f:id:travel_and_work:20210201192814j:plain

こんにちは。ケイ (@kei_nomad) です。

「読書は好き……でも読むのに時間がかかる」、「あまり読書に時間が取れない」、「○○日までに△△冊本を読まないといけない」……そんな悩みはありませんか?
この記事では、かつての私のように本を読むのが遅い人向けに、少しでも効率よく読書をする方法をご紹介します。 
ちなみに、私はこの方法で無理なく読書量を3倍に増やせました。

 

 

読書するときの問題

ちゃんと読むと時間がかかってしまう

本って、買うと「せっかく買ったんだから内容をちゃんと深く知りたい」って思いません?
なのでじっくり読むんですけど、そうすると時間がかかってしまう……。
ちょっと分厚い本になると、一ヶ月かかったりもしますよね。 

時間がかかる=読む始めるまでのハードルが増える

そして、時間がかかってしまうと欲しい本があっても「うわー、めっちゃ量あって時間掛かりそう」って思ってしまって、そもそも手が伸びなくなるという。

本を読むスピードより、読みたい本が増えるスピードの方が早い

最終的には、欲しい本がたくさんあっても、自分の読むスピードが追いつかないから、部屋に積んでいる本が増えていく「積ん読」現象が発生します笑
積めば積むほど、もっとプレッシャーになってさらに手を出しにくくなる……悪循環ですよね!

 

本をたくさん読めるメリット

あえて言うまでもない気がしますが、一応説明します。 

知識の習得スピードが上がる

1冊読むのに一週間かかるのと、3日かかるのとでは、圧倒的に習得できる知識量が変わってきます。
前者だと、一年間に50冊ぐらいしか読めませんが(これでも結構な量だと思いますけれどね)、後者だと130冊読めます。
3倍近いですね! 

手軽に本が読めるようになるので、知識の幅が広がる

早く読めると、次の本に手が出しやすくなります。
となると、新しいジャンルの本とかも気軽に試せるようになるので、知識の幅を広げやすくなりますよね。 

本だけではなく、文章一般的に読む時のストレスが減る

上記と関連していますが、そもそも文章を読むのが苦痛な人もいると思います。
好きだけど、気合いがいる……という感じです。
でも、本がすぐに読めるようになると考えると、だんだん慣れてくるので文章を読むのが楽になってきます。

 

本をたくさん読むには

じっくり読まなくていい

まず大前提これです。
実用書とかなら、必要な情報が手に入ればいいわけですから、一字一句にそんなに気合い入れなくてもいいです。
ブログや新聞を読むときって、皆さん結構さらっと流し読みしません?
あんな感じで読めばOKです。
というか、じっくり読んだところで、3日後には8割忘れるので、さらっと読んだところで大した弊害はありません。
忘れても、その箇所をまた読み直したらいいだけですからね。

一冊を一週間かけて読むよりも、七冊を一週間で読む方が知識は増える

さらっと読んでも、その本のエッセンスは覚えています。
で、(じっくり読んだとしても)後から思い出したら、大体印象的な一文だけ覚えているというパターンも多いと思います。
となると、ざっくりと七冊読めば七冊分のエッセンスをストックできるというわけですね。

目次はしっかり読む

読み始める時は、まず目次を気合い入れて読みましょう。
目次は大体その章で一番大事なことを一文で書いていることが多いです。
で、一通り目次を読めば、本の全体的な流れがつかめるようになります。
また、流し読みをするにしても、ここを頭に入れているかどうかで理解力が結構変わってきます。

最初の章と最後の章は時間をかけて読む

最初の章は、だいたい本の概要とかが書いてあって、内容全体をざっくりと説明したことが書いてあります。
そして、最後の章も同様ですが、違う言い回しとかで書いてあるので、より理解しやくすくなりますよね。 

量は質を凌駕する

先ほども言いましたが、どんなにじっくり読んでても3日後には8割忘れています。
なので、「とりあえずなんか訳に立ちそうな一文を覚えていればいいや」という気分で読みましょう。
それで仮に10冊読んだとすると、10冊分のエッセンスが凝縮されるので、結果的に効率的です。 

読書を習慣化する

一日5分でもいいので、毎日読むようにしましょう。
習慣化するには、他の動作と一緒にするのが良いです。
通勤されている方なら、通勤時間に5分だけ読むとかそういう感じでOKです。
気分が乗ったら、5分と言わずに読み進めましょう。
テレワークで通勤がなくなった方は、トイレもおすすめです。
トイレにスマホを持ち込む代わりに本を持ち込むことで、ほぼ毎日必ず読むことができます。
この場合の欠点は、トイレの時間が長くなることですけれどね!

 

まとめ

というわけで、「本を読むのが遅い!」と悩んでいる方向けにゆるーく読書する方法を書きました。
とは言っても、私も最近できるようになったことなんですけれどね。
速読術っていうのもあるんですど、私はあんまり合わなかったので……。
あと、前の記事でも触れましたけれど、ここに書いてあることは大体下記の本から取り上げています。
この本のちょっとした要約みたいな感じですね。
気になる方はぜひ下記のリンクから買ってみてください。
この本自体はじっくり読んでも2時間もかかりません。
読みながら、この本に書いてあることをこの本自体で実践しながら読むと(笑)、一時間半ぐらいで読み終えられます。
ちなみに、この方法は実用書とか知識の習得を目的とした読書に適します。
小説とかは変わらずゆっくり楽しみましょう笑
ノマドワーカー/フリーランスになるのに訳に立った本とかも紹介しています。