海外ノマドワーカーな日々

海外放浪しながら仕事しています。旅に便利なアイテムやおすすめのサービス、フリーランスとして仕事に役立つ情報、生活のライフハックを紹介。ミニマリスト的です。

MENU

【鍋1つでOK/炊飯器がない時】海外旅行中の自炊でお米を炊く方法

f:id:travel_and_work:20200119030042p:plain

 

こんにちは。ケイ (@kei_nomad) です。

旅行先で自炊をしているあなた。
旅が長くなってくると、お米が欲しくなってきませんか?
しかし、海外でお米を炊くにしても、「炊飯器がない……」なんてことはよくあります。
というか、アジアにいないかぎり、基本的にないです。
加えて、あったとしても日本のものとは当然違うので、「なんか違う……」ってことも。
この記事では、お米を日本のものと似たような感じになる炊き方を紹介します。
鍋一つでOKなのでお手軽!

 

 

日本のもの(ジャポニカ米)に似たお米の探し方

ついでに、日本のものに似たお米の探し方も伝授します。
といっても、スーパーに行って、お米の形を見るだけなのですが……
米には色んな長さがあって、細長いのはタイ米だったり、ジャスミン米だったりしますが、当然これは日本のものとは違いますね。
運が良ければ、ジャポニカ米そのものを見つけることができますが、大抵とんでもなく高いです。他の米の2、3倍は覚悟しましょう。
しかし、よほどこだわりが無い限りはそこそこ安くて代用できる物があります。
それは、パエリヤやリゾットに使うようなイタリア米です。
見分け方は簡単です。
スーパーに並んでいるお米で、一番縦が短く、円形に近いのを選べば大体当たります(普段よく見るお米に似た形のものを探しましょう)。
なんかもう、身も蓋もないですが笑
値段も、タイ米等とそこまで変わらないはずです。
私は東欧を中心に滞在していましたが、いずれの国でも見つかったので、ヨーロッパの都市部なら大抵あると思います。

 

炊飯器なしでのお米の炊き方

さて、本題です。

  1. まずお米を研ぎましょう。これは炊飯器で炊く際のやり方と全く同じです。
  2. 次に、水を張ります。入れる量ですが、お米を鍋に沈めて平らにした後、そのお米の層の表面から小指の第一関節が沈むか沈まないかの程度がおすすめです(2cmぐらいですね)。ただ、好みに合わせて多くしたり少なくしたりしてください。
  3. 鍋に蓋をして、20分ほど放置してください。水を米にしみこませます。これは絶対してください。しなかった場合、できあがりの際芯が残った状態になってしまいます。
  4. 蓋をしたまま鍋をコンロにのせて、火をかけます。火の強さは何でも良いです。強火でもOK。
  5. そのまま放置していると、お米からぶくぶく泡が出てくるので、吹きこぼれそうになったら蓋を外します。その後、中火に落とします。ぶくぶくし始めたら割とすぐに吹きこぼれるので、目を離さないようにしましょう。
  6. そのまま中火にしておくと、徐々に水分が飛んでいきますが、火をかける前にあった水の層が大体なくなってきたら、火を止めます。おかゆより若干水が少ない程度の水分量の時です。
  7. 火を止め、再度蓋をして、10分から15分放置します。この手順も重要です。しなかった場合、やはり芯が残ります。
  8. 完成!

 

まとめ

というわけで、お米の炊き方を説明しました。
本当は写真とか乗っけた方が良いんでしょうが、面倒なので乗せません(が、さすがに「わかりにくい」と文句が来たら乗せるかも)。
以上、参考になれば。